8月27日(月)、ネリマあきんど養成プロジェクト(東商練馬支部主催・練馬区中小企業診断士会協力)の第1講が開催されました。講義テーマは、『元気で儲かる小さな企業の条件』で、講師は、加藤奏治(中小企業診断士・ ㈲加藤改善相談室代表取締役)先生が担当しました。無事、盛況のうちに終えることができました。
次回は、9月27日(木)に、 山本…
本プロジェクトは、小規模事業者・商店主の皆様を対象に、商売のキホンをわかりやすく学び、即実践していただくための講習会です。
売上に伸び悩みを感じている方、現在の経営方針を今一度見直したい方、この機会にぜひご参加ください!
<開催概要>
○日程・講義テーマ・講師
日 程 講義テーマ …
練馬といえば大根、大根といえば練馬、といわれるくらい、練馬大根は全国にその名が知れわたっている。
記録によれば練馬での大根栽培は江戸時代のかなり早い時期から行なわれていたが、練馬の特産品とか名品とか「大根は練馬に限る」など、練馬の指定銘柄となったのは江戸時代中期以降といわれる。特に、練馬大根のたくあん漬けは甘味があり歯…
ご 挨 拶
初代会長の矢崎久雄先生、前会長の山岡敬止先生と私たちを導いて頂いたお二人が、図らずも今年お亡くなりになりました。唯、一番年長であるという理由から6月の総会で会長を仰せつかったと思っています。練馬生まれの練馬育ちで、練馬には一入愛着がありますので、任期を精一杯頑張ってバトンタッチしたいと願ってお…